ブログ

体力に自信のある人におすすめの仕事!働き方や特徴を説明

学生時代に体育会系の部活動に励み、自分の強みである体力を仕事に活かしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では体力に自信がある人が向いている仕事を紹介しつつ、なぜその仕事が向いているのかその理由をお伝えします。

体力に自信のある人におすすめの仕事

警察官

警察官は、社会の治安と国民の安全を守る職業です。

警察の組織は、国家に関わる公安や警察組織全体の調整を行う「警察庁」と、各都道府県が管理し、その地域で発生した事件を担当する「都道府県警察」に分かれています。

警察官の勤務体系は、たとえば交番勤務の場合ですと昼間勤務や夜勤、24時間勤務に休日といったように変則的な勤務になりがちです。

緊急時には動かなければならないので、体力が必要な仕事といえるでしょう。

消防士

消防士(消防官)は、地方自治体の消防本部や消防署に所属し消火活動や救急活動などをおこない、地域の人々の安全を守る職業です。

火災現場で火を消したり救助活動をしたりするだけではなく、交通事故や災害の現場で人命救助にあたることもあり、加えて火災を起こさないための啓蒙活動や、建物や設備の耐火性・安全性を確認する検査業務を行うことも消防士の役割の一部です。

勤務体系は、24時間勤務→非番日→週休日というように交代制となり、やや不規則になります。

火事や災害の際にはすみやかに現場へ出動しなくてはならず、危険とも隣り合わせの職業のため、体力が必要な仕事となります。

土木作業員

土木作業員とは、道路の建設工事や河川工事などの際に大型の重機などを用いて、土地の掘削や造成などを担当する作業者のことです。

土木作業員が携わるおもな工事の種類は、道路・ダム・橋梁・建物などをつくる大型の建設工事のほか、水道・ガス・通信などのインフラ整備などがあります。

重いものを運んだり穴を掘ったりと力仕事が多いため、体力が必要な仕事だと言えるでしょう。

大工

大工とは、おもに木造建造物の新築や増築、修理、リフォームなどを手掛ける職人のことです。

特別な資格や学歴は必要ない職業ですが、現場に入り親方の下で働きながら地道に技術を習得していく必要があります。

ノコギリやノミ、カンナなどの道具と木材を使って、建物の骨組みや外壁・屋根・壁の下地などをつくるのが主な仕事内容です。

機械化や工具・工法の改良などで、大工の肉体的負担は昔に比べれば多少軽減されていますが、それでも重いものを運んだり、力仕事がメインになります。

大工職人の年齢も高齢化が進んでいるため、体力に自信のある人は重宝される職業といえるでしょう。

鳶職

鳶職人とは、建設現場の作業員の中でも高所での作業が多く、危険が伴う専門性の高い職種であるため現場でも一目置かれる存在です。

携わる作業によって、建設現場の足場を組む「足場鳶」、鉄骨造の建物の骨組みを組み立てる「鉄骨鳶」、建物内部の大型機械などの重量物の据え付けなどを行う「重量鳶」と分類されることもあります。

鳶職人は新築の工事現場に限らず、改修工事の現場でも活躍し、建設現場においては欠かすことのできない存在です。

人気のサイディング工事!

サイディング工事とはサイディングボードと呼ばれる壁材を建物の外壁に貼り合わせていく工事です。

サイディングは窯業系・木質系・金属系・樹脂系の4種類があり、一般的な住宅では窯業系のサイディングが使われていることが多く、全体の75%を占めています。

サイディング工事ではメンテナンスの工事と壁材を新しく取り換える工事が主な業務です。

ひび割れや塗装の剥がれといった劣化症状が見られたら、メンテナンスをする必要があります。

また、劣化が進行している場合には新しくサイディングボードを張り替える工事をしなければなりません。

新しく張り替える工事には、既存の外壁の上から張る重ね張り工事と、サイディングを張り替えてしまう張り替え工事があり、予算や劣化の具合に応じて変わっていきます。

サイディング工事が体力のある人に向いている理由

塗装工事は常に体力を使います。

塗料を塗っている間だけでなく、重たい塗料やサイディングボード、コーキング材を運んだり、足場を何往復もしたりしなければなりません。

サイディングボードの取り換え工事の際は、新しいサイディングボードを運ぶのはもちろん、既存のサイディングボードも撤去する必要があり、また何十キロもあるサイディングボードの持ち運びを足場を使って2階や3階に運ぶことも少なくありません。

このような作業を1日中おこなうため、体力に自信のある人は活躍することができるでしょう。